江戸時代 古伊万里 藍柿右衛門 染付四面唐人物絵変角瓶 仕立箱付 アンティーク美術品なら開花浪漫オンライン・ショッピング |
Calendar(お問い合わせ・発送の対応可能日)
注目度
チェック履歴 | トップ > 陶磁器 > 江戸時代 古伊万里 藍柿右衛門 染付四面唐人物絵変角瓶 仕立箱付 江戸時代 古伊万里 藍柿右衛門 染付四面唐人物絵変角瓶 仕立箱付JAPAN 江戸時代 古伊万里 藍柿右衛門 染付四面唐人物絵変角瓶 仕立箱付古伊万里17世紀有田肥前国の地にて日本での磁器生産が始まる。豊臣秀吉の朝鮮出兵へ参加した鍋島直茂が多くの朝鮮陶工らを招来、有田泉山で陶石を発見し窯場は発達、初期伊万里から古九谷様式、鍋島様式、柿右衛門様式と変化し栄華繁栄の隆盛を見せ、ヨーロッパ諸国の王侯貴族らをも魅了し世界的なコレクターをも生み出すほどの発展を遂げるアンティークの大きな一ジャンルであります。徳利のような角型瓶ですが口は大きく広がり内造りは蓋が載せられるよう細工されています。珍しくはありますが角型の飾り瓶であったのかもしれません。良い時代の染付で青の発色も美しく、時代の大らかな筆致は情緒ある景色を描いているようです。首・肩には花唐草が装飾され獣頭や連弁の冠のような意匠も添えられています。胴は四方一面ずつ絵を設けており草花・山水に人物と様々な要素を描いております。二唐美人が扇をもち舞う姿もあれば、花活図の瓢形花入の絵として美人図を描いていたりと見応えある意匠です。底面は土見せされており、白い陶胎が丁寧に成形されています。 仕立て箱付きです。 [状態] 時代経年による擦れ傷、カンニュウあり。側面にはニュウがあり水を張りますと漏れが生じます。水を注ぎ花などを活ける際にはおとしが必要です。口は蓋があったような内造りをしておりますが現状蓋等は付属しておりません。 [サイズ] 高さ :約 28.5cm 胴幅 : 約 11.7cm × 11.7cm 【配送 / 送料】 ・ ゆうパック80サイズ / 1,200円〜 ※配送地域により送料は変更されます。下記、配送料金を御参考ください。 ![]() 古伊万里
|