トップ > 東洋美術

東洋美術

全9件

  • 江戸時代後期 和時計 唐木鉄拐仙人彫刻 割駒式文字盤 円天符 印籠時計 なツを刻 鏡蓋根付

    江戸時代後期 和時計 唐木鉄拐仙人彫刻 割駒式文字盤 円天符 印籠時計 なツを刻 鏡蓋根付

    1,500,000円(税込)

    • 日本

    日本独自に変化を遂げた和時計の一つであります「印籠時計」。美術品としても高い芸術性を備えており、世界にも高い評価を受ける御品。薬を携帯する為に用いられた「印籠」を時計ケースとして模した小型の時計。唐木ケースには唐草模様、裏には鉄拐仙人の彫刻が施さ...

    残りあと1個

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 【玄正斎】刀 牙角彫刻 一刀彫 仔犬に南蛮人(笛吹)置物 置根付 韃靼人 紅毛人

    【玄正斎】刀 牙角彫刻 一刀彫 仔犬に南蛮人(笛吹)置物 置根付 韃靼人 紅毛人

    1,200,000円(税込)

    • 日本
    • 日本

    【玄正斎】刀 牙角彫刻 一刀彫 南蛮人笛吹き 置物です。 飴色の艶が表面に現れ時代の風情感じられる作域。江戸時代に日本へ訪れた異国人の文化・意匠が当時の人々には強烈に印象に残ったのであろうその姿を写した燭台や置物、図柄等に多く取り...

    残りあと1個

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 江戸時代後期 和時計 青貝螺鈿細工網模様漆側 割駒式文字盤 印籠時計 一之刻馬彫刻緒締玉 方位計根付

    江戸時代後期 和時計 青貝螺鈿細工網模様漆側 割駒式文字盤 印籠時計 一之刻馬彫刻緒締玉 方位計根付

    1,500,000円(税込)

    • 日本
    • 日本

    日本独自に変化を遂げた和時計の一つであります「印籠時計」。美術品としても高い芸術性を備えており、世界にも高い評価を受ける御品。薬を携帯する為に用いられた「印籠」を時計ケースとして模した小型の時計。青貝螺鈿細工と漆により描かれた網模様を高級感あふれ...

    残りあと1個

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 鎌倉時代後期 古陶古窯 常滑自然釉三筋壺

    鎌倉時代後期 古陶古窯 常滑自然釉三筋壺

    1,500,000円(税込)

    • 日本
    • 日本
    • FB24

    【三筋壺】平安時代末期から鎌倉時代に猿投、渥美、越前の各地で焼かれたとされ、古常滑の代表的な器種です。経塚の経筒容器、火葬蔵骨器として使用されていたと考えられ出土しています。本作は単線・復線と見る角度により違いがあり、一本の筋を挽く際に長く伸びた...

    残りあと1個

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト