献上古伊万里 金彩色絵桜文扁壷飾瓶一対 アンティーク美術品なら開花浪漫オンライン・ショッピング |
Calendar(お問い合わせ・発送の対応可能日)
チェック履歴 | トップ > 陶磁器 > 献上古伊万里 金彩色絵桜文扁壷飾瓶一対 献上古伊万里 金彩色絵桜文扁壷飾瓶一対JAPAN 献上古伊万里 金彩色絵桜文扁壷飾瓶一対古伊万里17世紀有田肥前国の地にて日本での磁器生産が始まる。豊臣秀吉の朝鮮出兵へ参加した鍋島直茂が多くの朝鮮陶工らを招来、有田泉山で陶石を発見し窯場は発達、初期伊万里から古九谷様式、鍋島様式、柿右衛門様式と変化し栄華繁栄の隆盛を見せ、ヨーロッパ諸国の王侯貴族らをも魅了し世界的なコレクターをも生み出すほどの発展を遂げるアンティークの大きな一ジャンルであります。優雅に意匠され華やかな景色が広がる扁壷形の一対瓶。角の立ったシャープな器形は曲線を交え台も含めた一体形で丁寧に成形された作品。花唐草に小紋を巧みに描き、金彩に染錦で豪華な地紋となり桐・鳳凰を窓の枠として構成しています。窓絵には桜・菊・蘭が金彩色絵で絵画的に温かみある雅やかな様子で描かれています。足部も端正に成形されており瓔珞模様に波千鳥図と見事な意匠です。献上古伊万里の魅力を充分に御堪能下さい。 【状態】 時代経年による擦れ傷、汚れ、絵の掠れあり。足部にホツ・直しあり。他に確認できる傷みはありませんが時代物ですので御理解願います。 【サイズ】 高さ :約 31cm 幅 : 約 13.2cm × 9.2cm 古伊万里
|