Calendar(お問い合わせ・発送の対応可能日)
注目度(月間)
チェック履歴 | トップ > 陶磁器 > 江戸時代後期 古平戸 上手薄胎置上染付蓮葉形向付 五客 江戸時代後期 古平戸 上手薄胎置上染付蓮葉形向付 五客JAPAN 江戸時代後期 古平戸 三川内 上手薄胎置上染付蓮葉形向付 五客収蔵印紙の貼られた箱に収納された5客の蓮葉皿。 蓋天には「古平戸」と書かれており、藩御用窯の時代の出来栄えを魅せていることへの敬称ではないかと窺われます。 器縁は見た目に繊細かつ卓越した技術が感じられる造形となっており、葉脈の線描きも見事です。 外の葉脈は平戸特有の置き上げとなっており凸となって表現されています。 内が染付であるのは使用の事を考えてか、細かな心遣いの感じられる作域です。 繊細な縁造りですが、保管がよく保たれた御品です。 [状態]時代経年により擦れ傷あり。 1客縁欠け、1客見込みにニュウあり。 釉薬の間、高台削げ等の窯傷あり。[サイズ]幅 : 約 15.5cm高さ : 約 5cm
[配送 / 送料]
※配送地域により送料は変更されます。下記、配送料金を御参考ください。 ゆ う パ ッ ク 80
・ゆうパックは営業日、午前9時までのご注文・ご入金確認がされた商品は当日発送 午前9時以降は翌日発送とさせていただきます ・佐川急便・西濃運輸は1〜3日の内に発送させていただきます ・アートセッティングデリバリーは上記日数に加え、お客様の受取日時決定が必須となりますので、受取日時確認後の発送となります。 古伊万里
HOME |