古伊万里 長皿 江戸時代後期 色絵 四方割花文 裏絵萩唐草模様 冨貴長春 五客 桐箱付 アンティーク美術品なら開花浪漫オンライン・ショッピング |
Calendar(お問い合わせ・発送の対応可能日)
注目度
チェック履歴 | トップ > 陶磁器 > 古伊万里 長皿 江戸時代後期 色絵 四方割花文 裏絵萩唐草模様 冨貴長春 五客 桐箱付 古伊万里 長皿 江戸時代後期 色絵 四方割花文 裏絵萩唐草模様 冨貴長春 五客 桐箱付JAPAN 古伊万里 長皿 江戸時代後期 色絵 四方割花文 裏絵萩唐草模様 冨貴長春 五客 桐箱付古伊万里17世紀有田肥前国の地にて日本での磁器生産が始まる。 豊臣秀吉の朝鮮出兵へ参加した鍋島直茂が多くの朝鮮陶工らを招来、 有田泉山で陶石を発見し窯場は発達、初期伊万里から古九谷様式、鍋島様式、 柿右衛門様式と変化し栄華繁栄の隆盛を見せ、ヨーロッパ諸国の王侯貴族らをも魅了し 世界的なコレクターをも生み出すほどの発展を遂げるアンティークの大きな一ジャンルであります。豊かな彩りで絢爛に意匠された長皿です。陶胎は厚くしっかりとしています。 器形は隅入長皿で若干高さがあり、見込みも深めです。 絵は小紋・花がそれぞれに描かれており、松も見られます。 割り模様で雅に構成されている様子が楽しめます。 裏絵の染付は緻密な萩唐草模様に花絵が入り、青色の美しい景色がひろがります。 高台内に冨貴長春銘。桐箱付き。 どうぞ古伊万里の魅力を充分にご堪能ください。 [状態] 経年使用により擦れ傷、金彩掠れ、高台削げや釉薬の切れ間など時代製作痕の窯傷あり。 [商品サイズ] 幅 : 約 21.4cm × 11.6cm × 高さ4.3cm 【配送 / 送料】 ・ ゆうパック80サイズ / 1,200円〜 ※配送地域により送料は変更されます。下記、配送料金を御参考ください。 ![]() 古伊万里
|