岡本秋暉真筆 五幅対 御拝領 伝大久保家 絹本着色花鳥図 時代軸箱 渡邊華石外題 アンティーク美術品なら開花浪漫オンライン・ショッピング |
Calendar(お問い合わせ・発送の対応可能日)
注目度
チェック履歴 | トップ > 書・絵画 > 岡本秋暉真筆 五幅対 御拝領 伝大久保家 絹本着色花鳥図 時代軸箱 渡邊華石外題 岡本秋暉真筆 五幅対 御拝領 伝大久保家 絹本着色花鳥図 時代軸箱 渡邊華石外題JAPAN ![]() 岡本秋暉真筆 五幅対 御拝領 伝大久保家 絹本着色花鳥図 時代軸箱 渡邊華石外題岡本秋暉 1807-1862江戸時代後期絵師、小田原藩士。 彫金 石黒家の家系に生まれ、早くから奥平藩お抱え絵師の大西圭斎に絵を学ぶ。 絵師をしながら小田原藩大久保家藩士としてもつとめており、 当代の文化人・芸術家、渡邊崋山や椿椿山、福田半香等と親交を深めた。 流麗な花鳥画を得意とし、中でも孔雀は秀でていることで知られています。本紙は絹本、5幅対を収納する金具付きの黒塗軸箱が付属しています。 天に「御拝領 秋暉筆花鳥図五幅対 大久保家」との題字跡が掠れています。 5種の花鳥画が納められており、1本ずつ渡邊華石による外題が添えられています。 ・「秋暉翁設色喜沐恩波図 華石筌題(カササギにボタン)」 ・「秋暉翁設色歳華飛鷭図 華石筌題(バンにツバキ)」 ・「秋暉翁設色不老長春錦鶏図 華石筌題(キンケイにマツ)」 ・「秋暉翁設色春汀岸鷺図 華石筌題(シダレにサギ)」 ・「秋暉翁設色海室蟠桃図 華石筌題(ツルにモモ)」 秋暉銘、「隆仙之印」「秋暉」白文朱方印。 御拝領とありながら大久保家の銘がみられる点が奇妙でありますが、 分家などが受けているのならその字も腑に落ちます。 花鳥の表現力も申し分のない作域となっております。 1点ずつに添えられた華石による題も佳い御品です。 渡邊華石 1852-1930森高雅らに師事。渡邊小華(渡邊華山の子)に絵を学ぶ。華山他、日本画の鑑定・研究家としても知られる。[状態] 経年により焼け、染み、絵具の剥げあり。 表装後側に擦れ、破れあり。錦鶏図の表装下一文字に少し剥がれあり。 ツル図は本紙ツルの周囲に大きめな染みがあり目にとまります。又、表装は表に虫喰いあり。 全体的には鑑賞性は高く、時代を考慮すれば良い保存です。 [商品サイズ] 幅 : 約 238cm × 82cm 本紙 : 約 131cm × 58.5cm 詳細画像(クリックでオープン)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【配送 / 送料】 ・ ゆうパック160サイズ / 2,500円〜 ※配送地域により送料は変更されます。下記、配送料金を御参考ください。 ![]() 書画
|