東京美術商協同組合所属。 美術品・骨董品の販売・買取実績35年。
高価買取、即金買取致します。

カートに商品がありません。

現在の中身:0点

Calendar

(お問い合わせ・発送の対応可能日)

2025年 03月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31      
休業日
2025年 04月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
休業日

チェック履歴

 

トップ > すべての商品

すべての商品

全139件

  • 角渦福 陶塑白磁 蓮葉に鴛鴦 呉須銹釉 置物

    角渦福 陶塑白磁 蓮葉に鴛鴦 呉須銹釉 置物

    600,000円(税込)

    • 日本
    • JAPAN
    • FB52

    角渦福 陶塑白磁 蓮葉に鴛鴦 呉須銹釉 置物白磁による雌雄の鴛が見事に細工された作品です。白磁に刻まれた緻密な彫り跡が羽の一枚一枚まで素晴らしい陰影となって写実的な姿を表現しています。臥せ形と片足立ちする姿など自然な動きを取り込み躍動感をもって仕上げ...

    残りあと1個

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 三越 銀製 暁雲刻 彫金花鳥図 飾壺一対 1869g 唐木台付き

    三越 銀製 暁雲刻 彫金花鳥図 飾壺一対 1869g 唐木台付き

    700,000円(税込)

    • 日本
    • JAPAN
    • KS117

    三越 銀製 暁雲刻 彫金花鳥図 飾壺一対 1869g 唐木台付き 三越デパート取り扱いによる時代物の高級美術品と考えられます。底部には三越マーク、銀製刻印が見られる調度品。銀花瓶一対の表面には巧みな彫金が施されており、雀と思われる小禽に花はそれぞれの瓶に...

    残りあと1個

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • エミール・ガレ Emile Galle 花瓶  1925年頃 アサガオ 被せガラス ベース

    エミール・ガレ Emile Galle 花瓶 1925年頃 アサガオ 被せガラス ベース

    1,500,000円(税込)

    • フランス
    • FRANCE
    • SG181

    エミール・ガレ Emile Galle 花瓶 1925年頃 アサガオ 被せガラス ベースシャルル・マルタン・エミール・ガレ/Charles Martin Emile Galle 1846-1904幼少期よりガラス製作に興味を惹かれドイツへと留学、絵画・彫刻を学びフランスでは陶器、イギリスではモチーフと繋...

    残りあと1個

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • エミール・ガレ Emile Galle  カボション 金彩ゴブレット 19〜20世紀 ダリア 2種 2P  化粧ボックス入

    エミール・ガレ Emile Galle カボション 金彩ゴブレット 19〜20世紀 ダリア 2種 2P 化粧ボックス入

    600,000円(税込)

    • フランス
    • FRANCE
    • SG164

    エミール・ガレ Emile Galle カボション 金彩ゴブレット19〜20世紀 ダリア 2種 2P化粧ボックス入シャルル・マルタン・エミール・ガレ/Charles Martin Emile Galle 1846-1904幼少期よりガラス製作に興味を惹かれドイツへと留学、絵画・彫刻を学びフランスでは...

    残りあと1個

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • バカラ リベリュール(オレンジ)  Baccarat 1987 限定105/125 724444 保証書・Box付

    バカラ リベリュール(オレンジ) Baccarat 1987 限定105/125 724444 保証書・Box付

    280,000円(税込)

    • フランス
    • FRANCE
    • SG166

    バカラ リベリュール(オレンジ) Baccarat 1987 限定105/125 724444 保証書・Box付バカラ/Baccarat1764年、ルイ15世に認可を受けフランスロレーヌ地方バカラ村にて創設。高位なカット・彫刻・金彩の技術をもつ高級クリスタルガラス・ブランド。1823年パリ博覧会金賞...

    残りあと1個

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • マイセン Meissen スワン・サーヴィス カップ・ソーサー 金字番号「514」 (397152)

    マイセン Meissen スワン・サーヴィス カップ・ソーサー 金字番号「514」 (397152)

    100,000円(税込)

    • ドイツ
    • GERMANY
    • ST126

    マイセン Meissen スワン・サーヴィス カップ・ソーサー金字番号「514」 (397152) マイセン/Meissen18世紀初頭ザクセン選帝侯アウグスト強王の命によりヨハン・フリードリッヒ・ベドガーが 東洋白磁の研究開発を重ね、1709年ヨーロッパ発の硬質磁器を生み出したこと...

    残りあと1個

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 大正時代 金赤地乳白掻上文様 幔幕 ガラスピッチャー 水注 ジャグ

    大正時代 金赤地乳白掻上文様 幔幕 ガラスピッチャー 水注 ジャグ

    120,000円(税込)

    • 日本
    • JAPAN
    • G200

    大正時代 金赤地乳白掻上文様 幔幕 ガラスピッチャー 水注 ジャグ時代のガラス製ピッチャー。古ガラスの中でも人気のある「掻き上げ文様」が鈞赤地に乳白の爽やかな様子で器面全体を装飾しています。底部の時代の手が見られ、趣きの一品です。[状態]時代作りの粗、経...

    残りあと1個

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 人間国宝 飯塚小玕斎  九葉桝形 八角盆 共箱

    人間国宝 飯塚小玕斎 九葉桝形 八角盆 共箱

    400,000円(税込)

    • 日本
    • JAPAN
    • SI93

    人間国宝 飯塚小玕斎 九葉桝形 八角盆 共箱飯塚小玕斎 1919-2004飯塚琅玕斎次男。東京美術学校を卒業後に出征。復員後、父である琅玕斎に師事した。1947年日展で初入選し、出展を続けた。小玕斎は亡き兄の号であり、1950年にその名を継ぎ北斗賞や新日展など、数々...

    残りあと1個

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 藍柿右衛門 変形菱形皿 江戸時代前期〜中期 染付 貝藻文 五客

    藍柿右衛門 変形菱形皿 江戸時代前期〜中期 染付 貝藻文 五客

    240,000円(税込)

    • 日本
    • JAPAN
    • N232

    藍柿右衛門 変形菱形皿 江戸時代前期〜中期 染付 貝藻文 五客 古伊万里17世紀有田肥前国の地にて日本での磁器生産が始まる。豊臣秀吉の朝鮮出兵へ参加した鍋島直茂が多くの朝鮮陶工らを招来、有田泉山で陶石を発見し窯場は発達、初期伊万里から古九谷様式、鍋...

    残りあと1個

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 古伊万里 長皿  江戸時代後期 色絵 四方割花文 裏絵萩唐草模様 冨貴長春 五客 桐箱付

    古伊万里 長皿 江戸時代後期 色絵 四方割花文 裏絵萩唐草模様 冨貴長春 五客 桐箱付

    220,000円(税込)

    • 日本
    • JAPAN
    • N204

    古伊万里 長皿 江戸時代後期 色絵 四方割花文 裏絵萩唐草模様 冨貴長春 五客 桐箱付古伊万里17世紀有田肥前国の地にて日本での磁器生産が始まる。豊臣秀吉の朝鮮出兵へ参加した鍋島直茂が多くの朝鮮陶工らを招来、有田泉山で陶石を発見し窯場は発達、初期伊万里から...

    残りあと1個

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 深忠中村謹製 大皿 明治時代 1904-1910 深川忠次 中村亀一 色絵桐鳳凰文

    深忠中村謹製 大皿 明治時代 1904-1910 深川忠次 中村亀一 色絵桐鳳凰文

    120,000円(税込)

    • 日本
    • JAPAN
    • KS27

    深忠中村謹製 大皿 明治時代 1904-1910 深川忠次 中村亀一 色絵桐鳳凰文深川忠次(1871-1934)深川製磁創業者。深川製磁1894年により設立され、ドイツのマイセンを始めヨーロッパの先進的技術を取り込みながら深川様式と呼べるオリジナリティを生み出した有田焼名窯...

    残りあと1個

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 大正時代 1923〜 オールド・ノリタケ 色絵アザレア文 ティーセット 意匠登録19322

    大正時代 1923〜 オールド・ノリタケ 色絵アザレア文 ティーセット 意匠登録19322

    120,000円(税込)

    • 日本
    • JAPAN
    • KS132

    大正時代 1923〜 オールド・ノリタケ 色絵アザレア文 ティーセット 意匠登録19322ノリタケ/Noritake1904年森村市左衛門・大倉孫兵衛・飛鳥井孝太郎らが日本陶器合名会社を設立、日本における高級洋食器を製作する草分けとなった。初期に製作された優れた意匠は、 欧...

    残りあと1個

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 明治〜大正時代 有田 伊万里 染付 歌舞伎 浄瑠璃 正本 正札 散し文 大皿

    明治〜大正時代 有田 伊万里 染付 歌舞伎 浄瑠璃 正本 正札 散し文 大皿

    120,000円(税込)

    • 日本
    • JAPAN
    • FB98

    明治〜大正時代 有田 伊万里 染付 歌舞伎 浄瑠璃 正本 正札 散し文 大皿正本・正札と思われる意匠が散らしで描かれた大皿です。【状態】経年使用により擦れ傷、縁にノミホツ、窯傷等あり。【サイズ】直径 : 約 47.5cm高さ : 約 6.6cm

    残りあと1個

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 藤古製 大皿 明治時代〜大正時代  染付 歌舞伎座道具正本正札散し文

    藤古製 大皿 明治時代〜大正時代 染付 歌舞伎座道具正本正札散し文

    120,000円(税込)

    • 日本
    • JAPAN
    • FB97

    藤古製 大皿 明治時代〜大正時代 染付 歌舞伎座道具正本正札散し文義経千本桜と題があり、幟には有名歌舞伎役者の名字が見られます所より、歌舞伎・浄瑠璃関連の素材を集めモチーフとしているようです。上部にある風景は歌舞伎座といった様子で中央帯には本が散らさ...

    残りあと1個

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 江戸後期 古伊万里 染付 蛸唐草 松竹梅文 大皿

    江戸後期 古伊万里 染付 蛸唐草 松竹梅文 大皿

    160,000円(税込)

    • 日本
    • JAPAN
    • SS58

    江戸後期 古伊万里 染付 蛸唐草 松竹梅文 大皿古伊万里17世紀有田肥前国の地にて日本での磁器生産が始まる。 豊臣秀吉の朝鮮出兵へ参加した鍋島直茂が多くの朝鮮陶工らを招来、 有田泉山で陶石を発見し窯場は発達、初期伊万里から古九谷様式、 鍋島様式、柿右衛門様...

    残りあと1個

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 光盛 網代編 樫 螺鈿蒔絵 煙管筒  赤銅鍍金被 粟椎茸 叺具 金唐革 莨入  菱小紋 竹羅宇 煙管

    光盛 網代編 樫 螺鈿蒔絵 煙管筒 赤銅鍍金被 粟椎茸 叺具 金唐革 莨入 菱小紋 竹羅宇 煙管

    330,000円(税込)

    • 日本
    • JAPAN
    • AC635

    光盛 網代編樫螺鈿細工蒔絵煙管筒/赤銅鍍金被粟椎茸叺具金唐革莨入/菱小紋竹羅宇煙管金唐革の煙草入は表面にひび模様の他、しっかりとした雷文、又剥げてしまっていますが彩色による彩り豊かな装飾も施されていたようです。金具には粟に椎茸と愛らしい意匠が用いられ...

    残りあと1個

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 江戸時代 元禄〜享保期 藍柿右衛門 染付葉唐草鳥文 木瓜形長皿 五枚組

    江戸時代 元禄〜享保期 藍柿右衛門 染付葉唐草鳥文 木瓜形長皿 五枚組

    690,000円(税込)

    • 日本
    • JAPAN

    江戸時代 元禄〜享保期 藍柿右衛門 染付葉唐草鳥文 木瓜形長皿 五枚組【状態】経年の中で多少の擦れも多少あるが、特筆する傷みもなく状態は非常に良好です。【サイズ】幅約19×10cm高台幅約14×6cm高さ約3.5cm

    残りあと1個

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト
  • 李朝時代 白磁長頚瓶

    李朝時代 白磁長頚瓶

    1,800,000円(税込)

    • 朝鮮韓国
    • KOREA
    • FB107

    李朝時代 白磁長頚瓶下蕪の丸い胴に長い頚をもちます。頚は斜めに傾き、時代の造りである趣きが窺えます。膚は中心に青灰色、胴下部は暖か味ある釉膚となっており、破損のある口頚あたりもまた暖か味ある色味です。分院里の白い肌より特徴的な金沙里寄りの膚となって...

    残りあと1個

    カートに入れるすぐに購入
    お気に入りリスト